でしゃばりハーバード大学生 | ハーバード大学入試突破法

ハーバード大学入試突破法

生まれは九州、小学生で渡米し、ハーバード大学を卒業した僕の経験談です。皆様のお役に立てば光栄です。

中学二年生の方から「ハーバードに行くためにどのような勉強をしたらいいですか?」 という質問を頂きました。まだ中学二年生だというのにもう大学受験のことを考えているなんて、かなりしっかりした方なんでしょう。きっとクラスでも成績は上位で、英語も完璧ではないと書かれていますが、単に控えめに書かれただけでしょう。それにも関わらずこのブログ宛てに質問を投げかけてくださるとこを見ると、実力もありながら努力を惜しまない方ではないかと思います。

 

 

このような方はきっとハーバードに合格する生徒にひけを取らない学歴で入試されるのでしょう。しかし、学力だけではハーバードには入れません。学力だけが取り柄のような奴らばかりがライバルなのですから、学力+「アルファ」の「アルファ」で勝負は決まるのです。

 

 

その「アルファ」の形は特に決まっておりません。ノーベル賞やオリンピック金メダルでしたらハーバード合格は確実でしょう。しかしそんな難易度が高いものではなくてもいいのです(もしそうだったらハーバード合格者は十年に一人出るか出ないか程度になってしまいますからね)。

 

 

例えば何かの「リーダー」だということはとても強力な「アルファ」になります。アメリカという国では大学に限らず、民間企業も何故か「リーダーシップ」を持ち合わせた人材を欲しがるのです。具体的にいうと、スポーツチームのキャプテン、生徒会長、ボランティア活動集団の団長、学校新聞の編集長などです。きっと大学の狙いは、このような「リーダーシップ」を持ち合わせた卒業生を社会に送り出せば、彼らがいずれ大統領、総理大臣、又は大企業の社長などになって大学の名前を売ってくれることではないでしょうか。

 

 

しかし、一組織の「リーダー」になるのは簡単なことではありません。スポーツチームのキャプテンになるにしろ、辛い練習を重ねて技術を磨き、やっとチームメイトに認められるのでしょう。編集長になるにしても長い下積み時期を耐えてからのことでしょう。バイト先でも長い間勤めてやっとマトモな制服を着させてもらえるのでしょう。つまり「リーダー」になるには時間が必要なのです。

 

 

中学二年生ならば時間は充分あります。勉強、勉強と固く考えすぎず、自分が興味を持てる分野を見つけ、どっぷり浸かってみてはいかがでしょうか。